通所リハビリテーションは要支援・要介護状態と認定された利用者様を対象に、通所において専門リハビリスタッフによる機能訓練を提供するサービスです。専用車で送迎し、入浴や食事、レクリエーション等のサービスも提供いたします。グループ活動など高齢者同士の交流もあり、ご自宅にこもりがちな方の孤立感の解消を図ります。また、利用者様の日常生活上のお世話を行うことによりご家族による介護の負担軽減などにもつながります。

サービス概要

対象者 要支援1、2の方/要介護1~5の方
実施日 9:00~16:15(月曜日~金曜日)
(利用時間についてはご相談ください)
休業日 土曜日、日曜日、年末年始 、GW
利用定員 20名
ご相談窓口 電話番号:0553-26-5001

送迎について

介護度に合わせた専用車にて、利用者様のご自宅と当施設を、介護スタッフが送迎します

 

健康状態のチェックについて

利用者様の健康状態と体調を把握するため、血圧・脈拍・体温などの測定と体調チェックを行い、万全な対応に努めます。

 

リハビリテーションについて

ご自宅から通われてこられる方には、「おうちで生活する中で不便なことはありますか」と伺い、その日常生活の項目に対して「できること」を「していること」に改善していけるようにリハビリテーションを行います。また、認知症の症状が表れていないか、言動や表情から様子を伺い、変わったことがあればご家族や関係者に助言させていただきます。

理学療法士、作業療法士等のリハビリ専門スタッフが評価をもとに訓練します。リハビリ機器や物理療法等を用いて、お身体の機能改善を図ります。

入浴

温泉を使用したお風呂で入浴できます。簡単な介助で入れる方は一般浴での介助浴、また機械浴での入浴も可能です。

季節に応じた特別風呂、入浴週間もあります

 

 

食事

ご希望に応じて食事とおやつを提供いたします。栄養管理、療養管理に基づきご利用者様の個々に合った食形態で嗜好に配慮した食事提供を提供します。

治療食やきざみ食にも対応いたします。

また、行事やイベントに合わせた食事やおやつの提供をしています。

 

レクレーション

皆様の「やりたい」「やってみたい」を実現するために集団体操や、リハビリ要素を取り入れた作業活動やレクリエーション、季節のイベント等を開催しています。

 

年間行事について

  • 春・・・節分、お花見など

  • 夏・・・七夕、夏祭りなど

  • 秋・・・敬老会、もみじ狩り

  • 冬・・・クリスマス会など